本体準備
起動
- 本体背面にある電源を入れる
- PCと本体をUSBケーブルで接続し、
UP Studioを起動する
- 本体正面のスイッチを長押しする
- 本体から数回ビープ音が鳴り、本体正面のランプが緑色に点灯していることを確認する
フィラメントの挿入
- UP Studioの
Maintenanceを開く
- Exteludeをクリックすると、本体ノズルの加熱を開始する
- 本体からビープ音がなったら、突き当たるところまでフィラメントを挿入する
- ノズル先端からフィラメントが出ていることを確認する
- 再びビープ音が鳴り、フィラメントが出てこなくなったら余計なフィラメントを取る
-
- フィラメントが出てこない場合は再度挿入手順を実施する。
- フィラメント先端は斜めにカットする。
フィラメントの除去
- UP Studioの
Maintenanceを開く
- With Drawをクリックする
- ノズル加熱開始時、除去開始時、除去終了時に本体からビープ音が鳴る
- 挿入口からフィラメントを取り出す
出力
3Dデータを読み込む
- UP StudioのAddを開く
modelから.stlファイルを開く